69log

福岡でwebの仕事をしています

home archives

homebrewをupdateしたときにgitのエラーが出たときの対処

2014-11-05
tec

homebrewでupdateしたときに、gitのエラーが出たときの対応メモ。

Sass3.4 変更点・追加点を眺めてみた

2014-11-03
sass

時間ができたので、sass changelog眺めて、あまり実例が思い浮かばないのもあるけど、一通り試してみたときの備忘録。

床拭きお掃除ロボット ブラーバ (Braava) を1週間使ってみた

2014-08-03
days

iRobot社の床拭きロボット ブラーバ (Braava)を、1週間ほど毎日使ってみた。

Rails pluginのテストでRspecを使う

2014-07-31
memo

Rails pluginを調べていて、思ったのだが普通にplugin作成した場合はTest::Unitがテストフレームワークとして提供される、
ここでRspecを使用するようにしてみたときの個人的メモ。

Chef Container 0.2.0 (beta) を試してみた

2014-07-18
memo

Chef Container 0.2.0 (beta) なるものがリリースされたので、ちょっと触ってみたのでメモ。

VagrantのNFS設定でexportsのエラーが発生した

2014-07-16
memo

Vagrantでプロビジョニングしているときに、exports:2: path contains non-directory or non-existent components: 見たいなエラーが出てきて困った。

gitの最初のコミット(initial commit)をrevertしたい

2014-06-24
git

gitで最初のコミットをrevertしようと、

としてもだめでした。
まさか、.gitファイルを削除してもう一度最初からかな?などと思いもしたのですが、違いました。

middlemanアプリケーションをwerckerを使ってGithub Pageに継続的デプロイする

2014-05-03
memo

<a href=http://middlemanapp.com/">middlemanアプリケーションをgithubのmasterブランチにpushするだけでgithub pageを更新できるようにした。

Saucelabsを使ったマルチプラトフォームテストが便利そう

2014-04-13
memo

複数のプラットフォームでのブラウザテストができるSaucelabsを使うと、クロスブラウザテストで楽ができそう。

複数のnode.jsがインストールされたimageをdockerで作成した

2014-04-12
memo

時間がとれたので、やっとImmutable Infrastructureとやらにふれみた。
サーバーを容易に作っては壊すを簡単に行えるDockerを使用して、今回はVagrant上で複数のnode.jsがインストールされたimageを作成してみた。

« Prev1…678910…28Next »
© 2019 kazu69 Powered by Hexo