69log

福岡でwebの仕事をしています

home archives

homebrewでMysql5.6をインストール

2013-08-04
memo

個人てきなメモ。

Sublime Text 3 でPackage Controlを使えるようにする

2013-07-29
memo

Sublime Text 3に乗り換えたけど、Pacakge Controlが使えなかったので、調べてみた。

Wordpressのマルチサイト全体で検索できるようにする

2013-07-28
memo

Wordpressでマルチサイト化した場合、マルチサイト全体から該当文字列を含む投稿を取得する機能がなかった用なので関数を作成した。

Sass v3.3, v4.0 での変更点についてメモ

2013-07-28
memo

Sass3.3 がそろそろリリースっぽいので、追加機能・変更点についてうまくまとまった記事があったので、学んでみた。
ちなみに、変更点はこちら

Backbone.jsのイベントを管理してゾンビviewを回避する

2013-04-17
memo

Backbone.jsのイベントの管理についての個人的なメモ。

クライアントサイド開発に便利な Gruntを 0.4にアップグレード

2013-03-06
memo

Grunt v0.4がリリースされて、しばらく経過したけどやっと機会ができたのでアップグレードしてみた。

Grunt 0.4 変更点

ドキュメントまんまなんですが、grunt 0.4で変わったことをざっくりまとめてみた。

sublime text2 でBuild(コンパイル)環境に関するメモ

2013-03-03
memo

個人的メモ。エディターの設定ファイルを誤操作してしまって。
再度構築していたんですが、どうやるんだっけってのをメモしておく。

railsプロジェクトでjavascriptのパッケージ管理ツールBowerを使う

2013-03-01
memo

railsのプロジェクトでjavascriptのパッケージ管理をやってみようと思いまして、調べてみた。

phpenv + php-build + composer で開発環境作ってみた

2013-02-06
memo

以前、php勉強会で最近のphpの開発環境も簡単に構築できるとかという話を聞いていたので、調べながらちょっと開発環境を作ってみた。

GruntでJasmineを使ったHeadlessなユニットテスト

2013-01-10
node

GruntではHeadlessなユニットテストを行うための Qunit があります。しかし、個人的にはRSpec風に記述できる Jasmine の方が読みやすいので、Jasmineでのユニットテスト環境を構築してみました。

« Prev1…1011121314…28Next »
© 2019 kazu69 Powered by Hexo